
ティートリーのお花の蒸留会した時の話し
お花を小さく 切ったお花を、蒸留機に入れる 蓋をして、蒸留開始 蒸気(湯気)が上がる 蒸気(湯気・気体)が冷めると、水になる(芳香蒸留水) ビーカーに蒸留水がどんどん溜まる ビーカーの上部に精油が溜まる(ティートリーのお花の精油) 一端ほそいのに溜まってからビーカーへ...
ティートリーのお花の蒸留会した時の話し
梅ジュース!(リンゴ酢で作る)
エルダーフラワーコーディアル・2022年
カレンデュラオイルを作る
「水蒸気蒸留会」で学んだこと(+企画やら準備やら反省やら)
蒸留体験会∼課外授業∼のご案内!(レモンの蒸留)
2022年 ブラッシュアップ勉強会「冬」
2021 ブラッシュアップ勉強会「秋」の様子
アロマクラフト/失敗に関して
レモンカード/レシピ
秋の、ファーム富田の事
エルダーベリージャム/レシピ
鹿児島旅/高千穂峡/ちょっと熊本/2021年4月中旬(前半)
ヘビイチゴチンキ/レシピ 2021
エルダーフラワーコーディアル・2021
イチゴ酢/季節の手仕事/レシピ
”開聞岳山麓香料園”4月下旬/2021
いちご酢/レシピ
金柑(キンカン)のシロップ煮とスパイス煮/レシピ
蒜山高原「秋」