じぶんを、自分の真ん中へ戻す場所
Aromatico~アロマティコ~
​四国・高松・屋島・プライベートスタイルアロマテラピーサロン​

Japanese
JA
Japanese
JA
English
EN
Spanish
ES
French
FR
Indonesian
ID
Italian
IT
Korean
KO
Chinese
ZH
small_AEAJ_school_logo.jpg
  • HOME

  • Blog

  • アロマトリートメント

    • New! 女性コース/for women
    • お子様コース/for kids
  • 講座/資格

    • AEAJ認定教室
    • オリジナル講座
    • トリートメント講座
  • 場所貸し

  • 話したい人へ

  • Profile

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • ALL
    • 自然療法と手仕事
    • サロン・教室
    • 旅、思想
    • HP作成
    • 心の相談
    検索
    ティートリーのお花の蒸留会した時の話し
    Masako Takashima
    • 6月25日
    • 1 分
    自然療法と手仕事

    ティートリーのお花の蒸留会した時の話し

    お花を小さく 切ったお花を、蒸留機に入れる 蓋をして、蒸留開始 蒸気(湯気)が上がる 蒸気(湯気・気体)が冷めると、水になる(芳香蒸留水) ビーカーに蒸留水がどんどん溜まる ビーカーの上部に精油が溜まる(ティートリーのお花の精油) 一端ほそいのに溜まってからビーカーへ...
    梅ジュース!(リンゴ酢で作る)
    Masako Takashima
    • 6月22日
    • 2 分
    自然療法と手仕事

    梅ジュース!(リンゴ酢で作る)

    材料 梅:青くても、熟していても大丈夫(と思うよ) 砂糖(私は氷砂糖。上白糖、グラニュー糖でも作っている人いるみたい) 酢(私はリンゴ酢。米酢のレシピも見たよ) 分量 梅:砂糖:酢=1:1:0.5 これも、酢がもっと少ないレシピも見た。私はこれで作った。前もこれで作ったから...
    エルダーフラワーコーディアル・2022年
    Masako Takashima
    • 6月6日
    • 1 分
    自然療法と手仕事

    エルダーフラワーコーディアル・2022年

    今年も、エルダーフラワーを頂きました。 去年(2021年)のコーディアル作りの記事はコチラ 今年発見したことがあるんですよ。 今年ね、すぐにお花をコーディアルに出来なくて、ひとまずお花を洗って、ガラスのボールに入れて、冷蔵庫に2~3日おいておいたんです。...
    カレンデュラオイルを作る
    Masako Takashima
    • 5月8日
    • 2 分
    自然療法と手仕事

    カレンデュラオイルを作る

    カレンデュラ・浸出法・ハーブティ・成分他 http://aroma-hi-land.jugem.jp/?eid=252 昔、色々ブログに詳しく書きました。 今年は冷浸法 カレンデュラを、温、冷浸法、両方で取った事があります。でも、やっぱり冷浸法がいいのかな?と思ったので、今...
    「水蒸気蒸留会」で学んだこと(+企画やら準備やら反省やら)
    Masako Takashima
    • 3月20日
    • 8 分
    自然療法と手仕事

    「水蒸気蒸留会」で学んだこと(+企画やら準備やら反省やら)

    蒸留会のイベント概要はコチラ 勉強会「冬」の課外授業として行いました。楽しいのはもちろん、学びや気づきが多くて、これは年中行事にしたい! 当日準備 欄所氏の準備は素早い。さささささ~~~っと。手慣れている。15分ほどで設置完了(笑)...
    蒸留体験会∼課外授業∼のご案内!(レモンの蒸留)
    Masako Takashima
    • 2月10日
    • 4 分
    サロン・教室

    蒸留体験会∼課外授業∼のご案内!(レモンの蒸留)

    満席になりました。 次回も何か楽しい課外授業考えたいと思います(^^)/ 計画したら連絡が欲しい方は、連絡ください。 または、HPをcheck!です。 当日の様子はコチラをどうぞ 3月開催のブラッシュアップ勉強会「冬」の課外授業を行います。今回のテーマは「蒸留」!!...
    2022年 ブラッシュアップ勉強会「冬」
    Masako Takashima
    • 1月19日
    • 7 分
    サロン・教室

    2022年 ブラッシュアップ勉強会「冬」

    □開催:2022年3/31まで(13~17不在) □時間:2時間お好きな日時でお申込み □4,000円(税込/材料費込) □対面マンツーマンレッスン(zoom可) ▣出張先でのレッスン可。香りのブレンドは、作成可能。クラフトは不可能。 ---------...
    2021 ブラッシュアップ勉強会「秋」の様子
    Masako Takashima
    • 1月3日
    • 5 分
    自然療法と手仕事

    2021 ブラッシュアップ勉強会「秋」の様子

    今回の内容はコチラをどうぞ。 開催予定は11月末まででしたが、12月もご希望があり3回開催。皆さん秋はお忙しいのと、「子供にも体験させたい」お声があり、次回は、2月と3月に開催することにしようと思います。 今回感じた事 ■季節の香りを作る事について...
    アロマクラフト/失敗に関して
    Masako Takashima
    • 2021年12月23日
    • 6 分
    自然療法と手仕事

    アロマクラフト/失敗に関して

    勉強会で作ったアロマクラフトを失敗したので、記事にします(^^)/ (くれぐれも、機関紙へのクレームでは、ありません。) アロマクラフトは自然な材料で作るもの。なので、失敗という言葉は合っていないかもしれません。「思うような状態にならなかった」が正しいかも。お料理と一緒です...
    レモンカード/レシピ
    Masako Takashima
    • 2021年11月15日
    • 3 分
    自然療法と手仕事

    レモンカード/レシピ

    無農薬のレモンがゴロッと手に入ったら必ず喜ばれるレモンカードを作ります。青いレモンでも作れます。 1週間ほどしか日持ちがしないのでレモンをくれた友人や遊びに来てくれた友人、もちろんサロンのお客様にもドンドンお出しします。...
    秋の、ファーム富田の事
    Masako Takashima
    • 2021年10月31日
    • 8 分
    旅、思想

    秋の、ファーム富田の事

    ファーム富田 ファーム富田 アロマテラピーやハーブを好きな人、北海道が好きな人は耳にしたことがあるラベンダーで有名なファーム。富良野と言えばラベンダー、ラベンダーと言えばファーム富田。学生さんも修学旅行で、きっとコースに入っている場所。 ラベンダーにはたくさんの種類がある...
    エルダーベリージャム/レシピ
    Masako Takashima
    • 2021年8月27日
    • 2 分
    自然療法と手仕事

    エルダーベリージャム/レシピ

    つやつやぴかぴかの、エルダーベリー。 エルダーフラワー、咲いた後は、実が色付きます。 https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/17.html ↑厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』のサイトより <材料>...
    鹿児島旅/高千穂峡/ちょっと熊本/2021年4月中旬(前半)
    Masako Takashima
    • 2021年8月27日
    • 8 分
    旅、思想

    鹿児島旅/高千穂峡/ちょっと熊本/2021年4月中旬(前半)

    ー前置きー 1年越しのリベンジ旅。 2020年4月屋久島と鹿児島の旅を6泊で計画するも、コロナのおかげでキャンセル。ものすごい考えたのに・・・飛行機も、ホテルも、レンタカーも全部キャンセル。 今回、屋久島をあきらめて鹿児島をメインにしたのは、マリンライナーと新幹線1本で移動...
    ヘビイチゴチンキ/レシピ 2021
    Masako Takashima
    • 2021年6月13日
    • 3 分
    自然療法と手仕事

    ヘビイチゴチンキ/レシピ 2021

    こんな風に、草むらに育っている”ヘビイチゴ” 人や車が通らない、原っぱに摘みにいきました。 私には、こういう場所を教えてくれる屋島の友人がいて、「自然のバトン」と言って、彼女は教えてくれる人、私摘んで、作る人、見たいな関係を続けさせて頂いております。こんなつながりが、世界中...
    エルダーフラワーコーディアル・2021
    Masako Takashima
    • 2021年6月12日
    • 4 分
    自然療法と手仕事

    エルダーフラワーコーディアル・2021

    せいようにわとこ 昨年初めて作った、エルダーフラワーコーディアル。 爽やかな風味(マスカットのようなと言われることがあります)で、夏にぴったりの飲み物になります。 今年もお花を摘ませて頂き、作ることが出来ました。 去年のレシピはコチラ 【今回の材料】出来上がり 3㍑弱...
    イチゴ酢/季節の手仕事/レシピ
    Masako Takashima
    • 2021年6月6日
    • 2 分
    自然療法と手仕事

    イチゴ酢/季節の手仕事/レシピ

    つくり 【イチゴ酢】 <材料> いちご 氷砂糖(砂糖ならなんでも) リンゴ酢(酢ならなんでも) 分量は、 苺:砂糖:酢=1:1:2 1:1:1のレシピもあったので、このあたりもきっちりでなくても大丈夫かも。 <作り方> ①イチゴを洗ってヘタを取る。水気は、拭くなり、乾かすな...
    ”開聞岳山麓香料園”4月下旬/2021
    Masako Takashima
    • 2021年5月6日
    • 6 分
    自然療法と手仕事

    ”開聞岳山麓香料園”4月下旬/2021

    鹿児島県「開聞岳山麓香料園 ]へ、行ってまいりました。 旅は,作り込みすぎない主義なのと、「知覧特攻平和会館」、ここでどのくらい時間がかかるか読めなかったので(じっくりと観たかったので)予約もせず、少しでも芳樟の木が見られたらいい、近くに行けたら嬉しいな・・・と思い向かいま...
    いちご酢/レシピ
    Masako Takashima
    • 2021年4月1日
    • 1 分
    自然療法と手仕事

    いちご酢/レシピ

    <材料> いちご 砂糖 酢 <割合> 苺:砂糖:酢 =1:1:2 <例> 苺150g 砂糖150g 酢300g ------- <材料について> 苺:いちごの種類は何でもいいと思います。大きければ半分に切る。 砂糖:今回は氷砂糖を使いました。(たくさん余っているから)。普通...
    金柑(キンカン)のシロップ煮とスパイス煮/レシピ
    Masako Takashima
    • 2021年2月18日
    • 3 分
    自然療法と手仕事

    金柑(キンカン)のシロップ煮とスパイス煮/レシピ

    <材料> 金柑 砂糖(キンカンの1/2~1/3) はちみつ(入れても入れなくてもOK。大さじ1とか2とか、味見をして決めよう) 洋酒(ラム、コアントロー、等)大さじ1くらい ----- シナモン 1~2本 クローブ 5つぶ~好きなだけ ~砂糖~...
    蒜山高原「秋」
    Masako Takashima
    • 2020年12月1日
    • 3 分
    自然療法と手仕事

    蒜山高原「秋」

    11/13(金)蒜山高原に1人ドライブ旅 6:40 屋島発 給油してから、中央インターから乗る。 途中休憩1カ所 9:05 風の家(道の駅)着 【道の駅 風の家】 今回の購入品 ・とっくり芋 ・蒜山大根 ・白菜 ・むかご ・ゆず大根 ・刺身こんにゃく 他...
    1
    23

    連絡先・お問合せ先

     

    080-2973-8112​

    スマホでタップすると電話がかかります。

    ​

    ​営業時間

     

    ​9:30~21:00

    ​*時間外応相談

    ​*不定休

    • Facebookの社会的なアイコン
    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram
    JUGEM-BLOG
    ​日常生活
    ​(旧ブログ)
    images.png

    Wix.comで作成。有料プランです。

    ​HP作成のお手伝いもしています。

    アクセス

     

    香川県高松市屋島中町

    ​駐車場2台

    ​(詳細はお申込み後にご連絡します。レグザムフィールドの近くです)

    ​

    コトデン潟元駅 徒歩5分

    JR屋島駅 徒歩15分

    ​

    高松自動車道 

    ​高松中央ICより20分​