アロマハンドトリートメント講座
2時間 16,500円
-
イベント出店をしてみたい。
-
施設や職場などで使いたい。
-
家族のケアに・・・等
「どこでどのように使いたい」の、目的を教えて下さい。
【内容】
・座学1時間+体感と実習1時間
準備、オイルのブレンド、タオルのふき取り、までお伝えします。
・約15分~20分のトリートメントです。
・目的別の2種類のトリートメントオイルも作成します。
◎資格の有無は問いません。資格取得を目指す方はAEAJ認定教室ページをご覧ください。
◎精油、ブレンド、の事にについては時間の関係上「サラッ」としか触れる事ができません。主にはその特徴と注意事項です。もう少し詳しく知りたい方は「アロマトリートメント講座を受ける前」に受けて欲しい〝タッチングの為の超基礎アロマ″レッスンをぜひ、ご受講ください。
トリートメント”部位別”講座
2時間22,000円∼
【メニューの例】
-
ヘッド、フェイシャル(オイル無し)、首デコルテ、お腹、足(足首より先)、足(足首より上)、腰と臀部、背中
-
足湯とほぐし
-
背中のエフルラージュのやり方を集中練習したい
など、リクエストに応じ相談して決める。
【内容】
・座学1時間+体感と実習1時間
・約10~15分の手技が1種
・手足の場合は、20∼30分の手技
・体感と実習は私との相モデルで、受講者様にもたくさん体感して頂きます。
・2か所以上の場合は、座学の時間を減らして、実技に当てます。
・トリートメントオイル2種を作成します。
2か所以上のお申込み、またはお友達とのお申込みで、合計金額から10%引き
◎トリートメントの内容に関しては、ご相談頂いた際に「2時間の受講で収まる範囲かどうか」を確認して内容を決めます。
◎ハンドトリートメントの講座同様、精油、ブレンドについては、「サラッ」としか触れる事ができません。その分、トリートメントに必要な大事な事を記載したレジュメをお渡しします。
◎トリートメントの手技の種類、手順、回数にこだわるものではありません。それよりも大事な、気持ち良くトリートメントをするコツをお伝えします。
相手の状態に合わせて気持ちよく筋肉にアプローチしてお子さまや、ご家族様の疲れをほぐす事などを目的としています。
<注意>
・サロン向けではありません。家族、パートナー、職場など、目的が明確な方に向いた内容です。(不特定多数の、お客様に向けての内容では、ない)
この講座で開業する事は無理ですが、今すでにセラピストの資格をお持ちのかたの部分的ブラッシュアップや+αの手技として、はお役に立つと思います。
アロマトリートメントの為の精油の講座
3.5時間33,000円
【内容】
ーこの講座は座学講座ですー
・精油の選択に必要な考え方。ホリスティックなものの見方について
・精油を安全に使う為に必要な知識
・精油以外の材料について(植物油、芳香蒸留水)
たくさんの精油をスメリングします。また、禁忌などについてもお話します。
・目的から精油を選ぶコツ
・本やネットを使う時のコツ
もお伝えします。
【このような方へ】
トリートメントに使う精油や植物油について、実技講座の前後に、もう少し詳しく知っておきたいと思う方
自己流でアロマトリートメントを行ってきたけれど、精油を目的別に選べる知識と経験を持っておきたいと思う方。
詳細はコチラをご覧くださいませ。
大事な人に触れるのに
資格は必要ない
言葉よりも有効な
「相手を癒す方法」
その一つが
アロマトリートメントケア
(タッチングケア)です。
お子さんを、ベビーマッサージ以降
撫でていないお母さんへ
ー
勉強した?宿題した?
頑張ってね!
しか言えなくて
不安になっているお母さんへ
ー
夫に、
「お疲れ様」
「いつもありがとう」
をどうやって
伝えて良いかわからない奥さまへ
ー
パートナーに
何かをしてもらう事
ばかり望む女性へ
ー
友達に
「大丈夫」
「ゆっくり休んでね」を
言葉以外で伝えたい貴女へ
ー
お客様に、「ホッ」という時間を
プラス出来る方法を探す人へ