top of page

Aromatico~アロマティコ~の「アロマテラピーアドバイザー講習」

更新日:2024年7月4日

この投稿は2023年3月の投稿です。想いは変わりませんが、テキストや内容、料金が変わっています。(2024年7月~変更カリキュラム)


独学受験した方は、ぜひアロマティコで受講して欲しい
  • マンツーマンでやるから、独学中に出て来た質問に答える事ができる

検定の勉強していて、疑問を調べていると「答えが広がり過ぎて、手に負えなくなってしまった疑問」はありませんか?実は、自然相手の勉強って答えが何通りも出てきます。そこを突き詰めていくと「研究者」になるんですよね。


私も「勉強の途中の分野」がいくつもあります。AEAJのアドバイザー講習のテキストを読んで、検定の復習だけではもったいない。ご自身が勉強してきた中で出て来た疑問にお答えしたいと思います。こんなこと聞いたら恥ずかしいかな?と思わないでなんでも聞いてください。


  • 仕事にしたい人に、アドバイスが出来る。

「アドバイザーになって、何かしたい」と言う方、いらっしゃいますよね。「○○の木で働けるの?」「お家で教室を開きたいけど、どうやったらいいの?」「上位の資格がないと、出来ないの?」 いやいや出来る範囲で始めてみましょう。自分が出来る事は何なのか?足りないのは何なのか?大事なのは「資格を並べる事」じゃなくて、「私はこれを伝える事が出来る」という、確認と経験。アロマアドバイザーはその初めの1歩になります。自分の安心の為に、資格を取るという癖をつける前に、あ、これは今出来るよね!!やってみよう!という癖をつけてください。「あ、これならやれるかも」を一緒に考えます。


お友達に、材料費を貰ってアロマクラフトを作った。ハンドトリートメントをした。Canvaで募集の広告を作ってアップしてみた!ドキドキしたけど面白い!何人もの方が、このように進まれています。





アドバイザー講習は、全国共通の同じ値段と内容

この講習。全国どこの教室で受けても、値段もテキストも同じ!内容も「ほぼ」同じ。

だけど!!+αに何をするかは、それぞれの教室ごとに違う。ここ、大事にしたいよね。

​​■時間:3時間

■日程:ご都合の良い日程

■料金:5,236円(税込/テキスト代込)

■持ち物:筆記用具+α



受講は3時間。何がしたい?私からの提案

決められた講座はするけれど、+αで何かできます。何をしましょうか?

  • 香りのスメリング体験

  • あやふやな知識を正す

  • クラフトや体感 等々

精油は、メーカーによって全然違う。同じメーカーでもロットごとに違う。だからこそ、色んな香りを嗅いでおくのは大事。


試験さえ受かれば何でもいいと持っていたけど、それでは誰かに伝える時に不安が残る。受かってから詳しく勉強しようは有りの考え方。だからこそ、アドバイザー講習の時に質問して欲しい。


クラフトや実習も、自分なりにしたと思うけれど(しない人もいるよね)それでいいのかどうか、湧いてきた疑問は解決したのか?していなければそこを解決して欲しい。


アドバイザー講習のテキストをただ読むだけの講習は時間がもったいないです。

これからの役に立つように、良いアドバイザー講習の時間にしたいと思います。


ree

ree

コメント


●連絡先・お問合せ先

 

080-2973-8112​

スマホでタップすると電話がかかります。

最近迷惑営業☎が多いため、1度検索確認してから折り返しのご連絡をしております。SMSまたはメールを頂けましたら、確実に折り返しお電話いたします。

​●営業時間

 

9:30~21:00

​*時間外応相談

​*不定休

●​お支払い

 

現金

カード各種

交通系

​Paypay

●アクセス

 

香川県高松市屋島中町

駐車場あり

​(詳細はお申込み後にご連絡します。レグザムフィールドの近くです)

コトデン潟元駅 徒歩5分

JR屋島駅 徒歩15分

​高松駅からタクシー15∼20分

高松自動車道 

​高松中央ICより20分​

※県外からお越しの方は、高松駅、高松港、市内ホテルの送迎致します。お気軽にリクエストくださいませ!

JUGEM-BLOG
​(初期のブログ)
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Wix.comで作成。(有料プラン)

​HP作成のお手伝いもしています。

bottom of page