2021/8下旬 山中湖の貸しコテージの事。
- Masako Takashima

- 2021年12月23日
- 読了時間: 3分
施設は最高。歯ブラシと寝巻は無いけれど、分厚いフカフカ今治タオルが山ほどあった。全館床暖房。
ウオーターサーバーもとても助かった。水たっぷりあると安心。
特筆すべきは、ドラム式洗濯機!!洗剤もあるし洗濯し放題です。お母さん嬉しいです。2階のベッドルームにはハンガーがたくさんあるので、乾燥対策で干しても良しです。

緊急事態宣言真っ只中。飲食店はどこもテイクアウト。オープンしていても、お酒NG。それなら・・・キッチン付きで、みんなでご飯作ろう、そしてゆっくりしよう。久しぶりに、子供らに私のご飯を食べさせることができました。讃岐うどん持って行きました。
キッチン、調味料はないけど、料理道具は完璧。食器もたっぷり。ワイングラスもたくさん。コーヒーもたっぷり。食洗器もあるよ。ラップも、布巾も、何でもあって、ごみの仕分けもしやすい。
建物、北欧式。全館床暖房。ぜひ、冬に籠りたい。雪とかきれいだろうなぁ。
コップは紙コップがたくさん。コロナだからかな。歯ブラシは持参。ドラム式洗濯機は洗剤は洗面所の下の収納に入っている。シャンプーなどはあったよ。フィンランド式サウナ、最高です。
2階には、ツインのベッドルームが3部屋。洗面所とトイレ。
どの部屋にも、二酸化炭素計があって、気密性がいいんだろうなと。
ただ、二酸化炭素濃度が上がると、音が鳴ってうるさくて止めてしまった(笑)ダメじゃん、死ぬじゃん。だけど、うるさかったんだよね。
1日目
【夜ご飯】
<自宅から持参したもの>
讃岐うどん
オリーバシクラさんのオリーブオイル
出雲の岩塩
<買い物>
途中浜松で3泊したので、道の駅などで美味しそうなものを購入。娘たちと小田原で合流し1泊した。合流後も、途中箱根のpicot さんでパンを買ったり、おいしいもの探し。
友人から、山中湖周辺のテイクアウトできそうなお店、パン屋さん、道の駅を教えてもらっていたので美味しい食材をゲットでき。その友人、一度も対面はしていないのに・・・めちゃくちゃ良くしてもらって感謝。
・小田原のかまぼこ
・浜松でアサリの何かおつまみ的なもの
・道の駅でカマンベールやソーセージ、トウモロコシ、ナス、じゃがいも
・テイクアウトのピザ(美味しかった)
・ピコットのパン
・持ってきたワイン
2日目
【朝ごはん】
ピコットのパンとコーヒー。
ピコット(宮ノ下) キッシュめっちゃ高いけど、めっちゃおいしい。1個でお腹いっぱい。ケーキも美味しそう。買わなかったけど。
ちなみに朝ごはんを食べるのは私だけ。早起きして、朝ごはん食べながら、広いテーブルでパソコン。窓を開けて(蚊がいるので、網戸)空気の入れ替えしながら。
昔から、家族が起きる前のこの時間が大好き。ここのスタートダッシュが主婦の勝負どころよね。
【夜ご飯】
讃岐うどんで、焼うどん、現地のパン屋さんのパン。紫芋のチーズ乗せ。トウモロコシ。現地で購入したモッツアレラチーズ、他。私はワインとチーズ、パンがあればいい感じ。ワインは自宅から持参したもの。いい感じのグラスが合って良かった。 食後は、リビングのテーブルで2次会。夫は飲まないので、長女に連れられてチューハイの追加の買い出しに連れていかれていた(笑)なので、おやつの追加もオーダー。この時点で、私は酔っ払い。
サウナハットをかぶりながら、フィンランド式サウナの準備をします。水溶性のアロマオイルのようなものを水に溶かして、石にかけるものをバケツに作っています。サウナは家族に止められて、自分はちょっとしか入れなかった。

3日目
コテージの隣には、バーベキューが出来る場所があります。次回はぜひ、バーベキューをしたいと思います。
ここに泊まるならぜひ2泊以上をお勧めします。





















































コメント