top of page
検索








柚子/ゆず/YUZUの種の保湿エキス
四国は柑橘の島 今年もユズをたくさんもらったり、 安く手に入れたりして 使いまくる事が出来ています。 フレッシュなゆずを お風呂に入れるのは大好き。 贅沢ですよね。 お風呂にユズを入れる際 絶対に揉んだらダメですよ 皮から、精油の成分が出てきて...
2019年12月29日読了時間: 1分


セントジョンズワート/夏
【セントジョンズワート/チンキ/浸出油】初夏に咲くセントジョンズワート。今年も友人のハーブ畑で摘ませてもらい浸出油とチンキを作りました。
2019年7月3日読了時間: 2分


黄桃のコンポート/季節の手仕事
【黄桃のコンポート】 今年も黄桃の季節がやってきた。子供は2人とも1人暮らしで、食べさせてやる事は出来なくなったけれど、アロマティコに来て下さる方に、少しでも今の季節を感じて頂けたらと思い、家族に作るのと同じ気持ちで作ってお待ちしています。黄桃、砂糖、レモン汁、材料はこれだけ。
2019年7月3日読了時間: 1分


春のハーブを浸出油に
【温浸法でハーブの抽出】高松/屋島/アロマティコの日々の様子。今回は春のハーブ、カレンデュラ、ネロリ、カモミールで浸出油を温浸法で取りました。
2019年6月12日読了時間: 1分


奈良・宇陀・薬草・大和当帰
【旅=自然と戯れて癒される】 私は旅行が大好きだ 50歳を目前に 「こういう旅が好き」が確立してきて 有名なものを いくつみた、いくつ食べた 写真を撮ってインスタに挙げた は、どちらでもよくて 「ああ、素晴らしい。美しい」 「ああ、幸せだ」 と、ブルッとくる瞬間に...
2019年5月31日読了時間: 2分


春~夏の季節遊び、手仕事
【春~夏の季節の遊び、季節の手仕事のお誘い】 自然に関しての思い、 自然を使う様になった経緯など 少しですがブログに書きました。 興味のある方は、どうぞご覧ください( ..)φ ⇓ 季節遊び、季節の手仕事のススメの記事 最近、 「次に山に登る時は教えて」...
2019年4月3日読了時間: 2分


ディフューザー、ずっとつけっぱなし??
一般社団法人パリ・フィトアロマ協会通称=IPAP協会・イパップって読みます こちらの総会とセミナーに行ってきました!
そこで正しいディフューザーの使い方について、なるほどなお話を聞くことができました。 高松のアロマテラピーが、安心安全に広がるように、アウトプットも行いたいと思いま
2019年2月26日読了時間: 2分




お月見団子・柔らかい白玉団子
飲み込みにくい方、小さいお子様向けへ、柔らかめの白玉団子のレシピです。
白玉粉だけで作るよりも、固くなりにくく、丸めやすいように思います。
2018年10月7日読了時間: 1分


マタタビ酒:季節の手仕事
初めてのマタタビ酒。ビックリな情報がたくさんでした。
季節の植物を見つけると、さ~どうしてあげようか・・・と、ワクワクします。その様子を綴りました。
2018年9月5日読了時間: 1分


【ユキノシタチンキ・化粧水】
高松市屋島の自宅にて、自然が好きな方、自分を整えるのに興味のある方にお越し頂いています。
今回は美白に・日焼け対策に・良いとされる成分アルブチンを含むユキノシタ。そのチンキと化粧水を作りました。
2018年8月24日読了時間: 1分


ブログに関してのお知らせ
●記事中の写真、アイキャッチ画像(表紙代わりのトップの写真)、抜けているものがあります。お見苦しいブログで申し訳なく思いますが、一度あきららめたものの、更新しつつ過去記事を少しずつ修正しています。レシピや旅、価値観の話しなど文字だけでもお役に立てて頂けたら嬉しいです。
●現在は、講座用のサイトのブログを更新しています
bottom of page







